今日は私流モールベア制作記を書きましょう。
国本雅之さんの「はじめてでも作れる たった3センチのミニチュア・テディベア モールベア」の作り方と、
oshipinさんの助言とで、かなりまともなのが作れるようになりました。
はっきり言って、はじめてでは作れません。かなり練習が必要~。
あっちこっちのブログで苦心していることが書かれていましたよ。
モールはオカダヤで買った赤。3~4mmくらいの太さのものです。
モール屋さんで買ったホンワカ色も好きですが、
ぜひ赤で作ってみたかった!

作るのはジョイント式。こっちの方が好きなので。
顔を作って表情をつけます。
刺繍糸を鼻の真ん中に、フェルティングニードルで差し込みます。
このへんは自分流。このあとボンドであっちこっち押さえて口を作ります。
そして、鼻をつけます。

次は眼。
眼は本に載ってる方法で自分で作りました。
裁縫で使うピンで作ってあるので、
ちょうどよさそうな位置にぐいっと差し、

裏から出た先の部分をニッパーでカット。
眼を少し浮かせて、ボンドをつけます。
これで頭部は完成。

本より少し長めのモールで手足を作ります。
oshipinさんもおっしゃってましたが、
本通りで長さだとちょっと作りにくいので。
下の方に見える赤いのは、はさみでカットした毛の集まり。
結構大胆にカットしました。

次は胴体。
先日、この作業中に腕の部分が切れて、バラバラ事件をおこしてしまいました。。。。。
あまりのショックに2日ほど作業を止めてしまったほど。
今回は慎重に進めます。
あまりしつこくいじりすぎちゃだめみたいですね。
一発勝負だ!グルグル。

めでたく完成です。
少し太めになってしまいましたが、
身長は3cm弱。まずまずの小ささです。
赤い子、可愛い!
「可愛い!」と思ったらぽちっとクリックお願いします。

にほんブログ村
【関連する記事】